おしゃれでサステナブルなアイテムでSDGsを始めよう!

こんにちは、サステナブルな生活に取り組んでいるyuu.kです。
最近はテレビでも街中でもSDGsやサステナブルという言葉をよく見かけるようになりました。その取り組みに興味がわいて参加してみたいと思っても、何から始めたらいいのか分からないことも多いと思います。
今回は手軽に始められるサステナブルなアイテムをご紹介します。
私自身が実際に愛用しているアイテムを厳選して選びました。
これを読めばきっと簡単におしゃれで可愛いサステナブルなアイテムを見つけられ、SDGsな生活の第一歩を踏み出すことができるでしょう!
目次
そもそもサステナブルなアイテムとはどんなアイテムなのか
まずはサステナブルについて簡単にご説明します。
サステナブルとは
サステナブルとはsustain(持続する)とable(可能な)を組み合わせた言葉で、「持続可能な」という意味を持ちます。環境破壊が進み、未来への影響を避けるため、「持続可能な開発」という考えのもと誕生し、広まりました。
地球の自然環境への負担を減らし、私たちの生活が豊かにずっと未来まで続けていけるように持続性を高める働きをすることを目指して使われている言葉です。
サステナブルなアイテムは環境や経済に配慮されたアイテムのこと
サステナブルなアイテムとは地球に優しいというだけではなく、生産から商品、廃棄にわたって、環境や経済に配慮されているアイテムのことをいいます。
生産に使用する水を減らしたり、自然に還る素材を使ったりするほか、「フェアトレード」と呼ばれる貧困や強制労働からの脱却に向けて、生産する工場との公正・公平な貿易によって手に入るアイテムもそのひとつです。
私はよくコーヒー豆を購入していますが、生産農園が適正な賃金や価格で取引を行っている豆、環境に害のある農薬を使っていない豆などはサステナブルなアイテムになります。
今すぐ始められるおすすめサステナブルアイテム
今からご紹介するアイテムは、おしゃれで可愛いだけでなく、機能性も兼ね備えています!
SuperBee WAX WRAPS
2,250円(税込)
ミツロウで出来た、繰り返し使えるエコラップです。
このラップはオーガニックコットン、ミツロウ、オーガニックココナッツオイル、ゴールデンツリーレジンが使われており、100%オーガニックで出来ています。
手で温めて柔らかくしてから使用するのですが、すぐ柔らかくなるので使いやすく、また、冷えると粘着力が強くなるので、密閉保存も問題なくできます。
<写真ミツロウ2>
使い終わったら中性洗剤を使って水で流し、自然乾燥させればまた使用可能です。大きさも3種類入っているので用途に合わせて使い回せます。
私はコップやボウルのフタ代わりにしたり、切った果物や野菜を包んだりしています。
ミツロウの抗菌力で食べ物の鮮度も保ってくれるので、ラップとしての力も抜群です!
スタッシャーシリコーンバッグ
サンドイッチ(Mサイズ) 1,760円(税込)
100%プラスチックフリーのシリコーンで作られた保存容器です。
プラスチックはほとんどリサイクルされずに埋立地に運ばれ、分解されるまでに長い年月がかかり、それが環境破壊の一つとして問題になっています。プラスチック容器のように繰り返し使え、なおかつ環境に優しいスタッシャーは生活にとてもいい影響を与えてくれます。
スタッシャーシリコーンバッグの主なメリットは
- 洗えば何回も使える
- 耐熱温度が250度で湯煎ができる
- 耐冷温度は−18度で冷凍可能
- 電子レンジ・オーブンOK
- 密閉力が強く液漏れしない
どんな調理にも使える優れものです。
私は鶏ハムを作るのにチャック付きポリ袋を使っていたのですが、今はこのバッグに替えて湯煎しています。
最初はちゃんと火が通るのか不安でしたが、全く問題なくジューシーな鶏ハムに仕上がったのでそれからずっと愛用中です。
サイズ展開も豊富で、カラフルで可愛い色がたくさん揃っています。
ecostore固形シャンプー
シャンプーバースムース&モイスト 1,540円(税込)
植物・ミネラル由来成分を使っているノンシリコンのシャンプーです。
パッケージもリサイクル可能な紙でできています。弱酸性で髪の毛や肌にも優しく安心して使うことができます。
固形シャンプーは正直泡立ちや洗浄の不安もありましたが、実際に使ってみるとしっかり泡立ち、すっきりとした洗い上がりでした。
私はショートボブヘアなのですが、約2ヶ月程使用できました。一緒に販売しているコンディショナーバーを使えば髪の毛もサラサラになります。ちなみにコンディショナーバーは4ヶ月位使っています。
天然のエッセンシャルオイルを使用しているので、自然由来の優しい香りでお風呂時間を癒しの時間にしてくれます。
ecostoreトイレクリーナー・マルチキッチンクリーナースプレー
トイレクリーナー 748円(税込)
マルチキッチンクリーナースプレー 748円(税込)
続いてもecostoreのアイテムです。ecostoreは地球環境に配慮したブランドなので、何を購入しても間違いはありません。
パッケージもシンプルでおしゃれなので、置いておくだけで気分が上がります。
洗濯洗剤が人気ですが、私はトイレクリーナーとマルチキッチンクリーナーが特にオススメです!
トイレクリーナーはボトルが持ちやすく、液体も粘着力があるので、掃除がしやすく汚れもちゃんと落とせます。
それだけでなく、清涼感のあるユーカリの香りがトイレに広がるので、掃除が終わった後もその香りに癒されます。
マルチキッチンクリーナースプレーは、キッチン周りの汚れをサッとキレイにしてくれる万能スプレーです。
コンロ周りの油汚れも簡単に拭き取れるのでとても重宝しています。このアイテムのおかげで私のキッチンがキレイだと言っても過言ではないです!
そしてもちろん植物由来の成分でできているので、安心して使用できます。
stojo折りたたみタンブラー
stojoPOCKETCUP355ml トールサイズ 1,980円(税込)
持ち運び便利なシリコーン製のタンブラーで、普段タンブラーやカップを使用している人にとてもオススメなアイテムです。
安全性も考えて作られているサステナブルなアイテムなのですが、一番のポイントは、コンパクトに折り畳めること。
バッグの中でかさばってしまうのが嫌で、タンブラーを持ち歩くことをしていなかったのですが、このアイテムにしてから気軽に持っていくことができるようになりました。通勤バッグの隅にちょこんと入れられるので、出勤前にカフェに寄ってコーヒーを購入するときなどに気軽に使えます。
スターバックスコーヒーやタリーズなどのお店でもこのタンブラーに入れてもらうことができ、そして割引もしてくれるので、お得にサステナブルを楽しめますね!
シンプルなのにファッション性があるのがこのタンブラーの特徴で、サイズもカラーも多く展開しています。ボトルタイプや、ストローがついているタイプもあるので、自分の生活スタイルや、好みのカラーが選べるのがいいですよね。
アイテムを使うメリットとは?
実はサステナブルなアイテムは環境に優しいだけでなく他のメリットもあるんです!
繰り返し使えるアイテムの使用で消耗品の出費を減らせる
私がサステナブルなアイテムを使い始めたきっかけは、少しでも自分の金銭的負担を減らしたかったからです。地球のためというより自分のために始めたのがきっかけでした。探しているうちにサステナブルなものに辿り着いて今に至ります。
繰り返し使えるアイテムは消耗して使えなくなるまではずっと使えるので、その間購入することがなくなります。初期投資はありますが、長期で使うとなるとお得になるんです。
例えば、シリコーンバッグ1,760円を100回使ったら、1回あたり17.6円になります。
同じ性能に近いチャック付きのポリ袋16枚セットを300円で購入したとして、1枚あたり約18.8円です。100回使うには6〜7箱必要なので1,800円以上かかります。
同じ日に何個も使いたい場合は枚数も必要にはなりますが、それでもシリコーンバッグは穴が空くまで使え、穴が空いた後は別の用途でも使い続けられるので、お財布にちょっと優しくなります。
地球に優しいアイテムは自分の身体にも優しい
サステナブルなアイテムは地球環境に配慮されて作られているものなので、使っている成分も無添加なものが多いです。
それはもちろん人の身体にも優しいもの。使うだけで地球だけでなく、自分にも優しくなれるそんなアイテムなのです。
経皮毒という言葉を耳にしたことがありますか。
皮膚や粘膜からシャンプーやボディーソープなどの化学物質を吸収し、それらが身体に溜まると色々なトラブルを引き起こしやすいと言われています。
男性は脳に、女性は子宮やバスト、お腹周りに溜まりやすく、アレルギーや皮膚トラブル、女性は婦人科系の疾患の原因にもなると言われているんです。
せっかくなら肌から吸収してもいいものを使ってみようと探して見つけたものが、地球環境にも優しいものでした。
おしゃれで可愛いアイテムで気分を上げながら地球にも貢献しよう
いかがでしたか。
意外と気軽に始められる気がしませんか。
私はサステナブルなアイテムを取り入れてから、ゴミも減らせて節約もでき、そして少しでも地球に貢献できていると思うと、なんとなく心にも余裕ができた気がしました。
可愛くておしゃれなアイテムがどんどん出てきているので、少しずつ取り入れて、一緒にSDGsな生活を始めていきましょう!
