代理注文について
1つのアカウントで複数アカウントの注文が可能!

YORIDORIの「アカウント」は、お客様のご請求先単位、もしくはご請求の明細書を発行する部署・拠点単位で登録されています。『代理注文ユーザ選択』をご利用いただき、部署・拠点の「アカウント」を選択する事によって、選択した部署・拠点としてのご請求(もしくは請求明細)が発行される事になります。
ご発注担当者様が一括して他部署・他拠点の経費として商品をご手配される場合は本来、複数のアカウントを使い分けて注文を行う必要があります。YORIDORIの『代理注文機能』をご利用いただくことで「アカウント選択」を行うだけで、アカウントを使い分けたご注文と同じ状態になります。
代理注文機能をご利用前の設定

1. マイページへ移動
ログインしてマイページトップへ移動します。

2. 管理メニュー内の「権限管理」を開く。
管理メニューは管理者として登録されたアカウントにのみ表示されます。

3. 権限セットを登録する。
「新規登録」ボタンから権限セットを登録します。

4. 「代理発注」を【使用可】にして権限を登録する
※代理注文を行うアカウントの「購入履歴」からは、手配先の購入履歴を確認することはできません。
「注文状況集計」でご確認いただけますので、「集計」機能も一緒に【使用可】にすることをお勧めします。

5. 発注するアカウントに権限を付与します。
「管理メニュー」の「窓口担当者管理」「権限管理」のどちらからでも設定可能です。

「窓口担当者管理」から権限を付与する場合
❶ 「管理メニュー」の「窓口担当者管理」を開く。
発注するアカウントを選択します。

「窓口担当者管理」から権限を付与する場合
❷ 「権限セット名」で代理注文機能が【使用可】になっている権限をセットします。

「窓口担当者管理」から権限を付与する場合
❸ 確認して「決定する」を押します。

「権限管理」から権限を付与する場合
❶ 「管理メニュー」の「権限管理」を開く。
「代理発注」を【使用可】にした権限の「窓口担当者一覧」を押します。

「権限管理」から権限を付与する場合
❷ 代理注文を行うアカウントの「窓口担当者管理」を押します。

「権限管理」から権限を付与する場合
❸ 「権限セット名」で権限を選択し、「入力内容を確認する」を押します。

「権限管理」から権限を付与する場合
❸ 確認して「決定する」を押します。
代理注文の流れ

1. マイページへ移動
ログインしてマイページトップへ移動します。

2. 管理メニュー内の「代理注文」を開く
「代理注文拠点選択」を選択してください。

3. 代理で注文をしたいアカウントを選択する。

支店・部署など、ご請求を別にする拠点名が表示された場合は、ご注文する拠点を選択した後、代理で注文をしたいアカウントを窓口担当者選択画面で選択してください。

4. 画面に選択したアカウントが表示される。
これで選択したアカウントとして代理注文が可能な状態になります。
※納入先は代理注文先アカウントに登録されているものから選択となります。

画面の右と左メニューの上部にも代理注文中であることが表示されます。
※ご注意ください!
マイページにある「Myカタログ」は、ログインしたアカウントの「Myカタログ」が表示されています。代理注文先として選択したアカウントの「Myカタログ」ではありません。

5. 通常の流れで注文後、代理注文を解除する。
注文が完了したら、画面右上にある「代理注文解除」をクリックして、代理注文を終了してください。他のアカウントで注文をする場合は代理注文拠点選択へ戻ってください。
注文履歴について


代理注文機能で購入した履歴は、代理注文で選択したアカウントへ登録されます。代理注文を行ったアカウントには購入履歴が残りません。

代理注文を行ったアカウントから購入履歴を確認したい場合は、「管理メニュー」の「注文状況集計」をご利用ください。
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ